YamabitoFM

登山道具を使用してみた感想や、山に登った感想などをお伝えします。 少しでも皆様の参考になれば嬉しいです。

【登山道具】山と道 UL Pad 15+

f:id:YamabitoFM:20220610113124j:image

突然ですが、スリーピングマットは種類が豊富にあり、選ぶのが大変ですよね?

エアーマットやインフレータブルマット、クローズドセルマットといった種類がありますが、個人的にはクローズドセルマットが好みです。

理由は、「パンクの心配がない」の一点に尽きます。

心配性の私は、エアーマットがパンクして眠ることが出来ないといった状況を想像しただけで怖くて仕方ありません。

そんな私が使用している「山と道 UL Pad 15+」を購入する際に疑問に思っていた点や、使ってみた感想などをお伝えします。

 

目次

 

製品概要

Material:
XLPE Foam
Weight:
113g (S) / 3.98oz
198g (L) / 6.98oz
226g (XL) / 7.97oz
Size:
100cm x 50cm x 1.3cm (S)
175cm x 50cm x 1.3cm (L)
200cm x 50cm x 1.3cm (XL)


どの程度軽いのか

私が所有しているものはSサイズになります。113gです。かなり軽いです。きっとご想像しているより軽いと感じると思います。

購入時にはじめて実物を持った時の感想は、「軽っ!!」でした。ご参考になりますでしょうか?

ちなみに、コンビニのおにぎりの平均的な重さは110gだそうです。想像できましたでしょうか?

 

どの程度暖かいのか

よくマットの暖かさを示す数値として、「R値」という数値が用いられますが、UL PadはR値は公表されておりませんでしたが、公式HPの制作ノートには「僕は厳冬期から春にかけての雪山ではUL Pad 15+で寝ているけれど、寒くて眠れないことはない。」と記載がありました。

当然、眠る際の服装やシュラフも関係してきますが、マットとしては雪山でも問題ない(人もいる)と読み取れます。

ちなみに、私が使用した環境として、夏山はもちろん、秋〜初冬のキャンプで初冬した際も全く問題なく爆睡できました。

そもそも、眠る際の寒さ対策は、服装やシュラフ、マットやグラウンドシート、エマージェンシーブランケットの利用など、総合的な対策が必要かと思っているので、マット単体としてUL Pad 15+は必要十分と個人的には考えています。

なお、座っているだけでほんのり暖かいんですよね〜。不思議。

 

どの程度嵩張るのか

クローズドセルマットの宿命でもありますが、嵩張ります。UL Pad 15+は厚さが13mmと分厚いので、クルクル巻くと、Sサイズでも直径16cm〜17cmの太さになります。

f:id:YamabitoFM:20220610113236j:image

幅も50cmありますので、バックパックに横向きに外付けすると、狭い道でガシガシぶつかります。

縦に外付けか、バックパックの中に収納するのが良さそうです。

ちなみに私は外付け横派です。。

f:id:YamabitoFM:20220610113314j:image

定番のテルス45に横付け

 

使ってみた感想など

設営が楽すぎる

クローズドセルマットの最大のメリットと思っておりますが、設営が楽です。設営は敷くだけ。もちろん撤収も巻くだけ。ですので、ちょっとした休憩時にもサッと取り出せるので座布団がわりにもなり大変便利です。また、座布団より大きいので休憩時に横になることもできます。(休憩時間がながくなる原因でもある)

 

Sサイズを推奨

個人的な眠る際の使用方法は、枕はシートゥーサミットのエアロウルトラライトピロー、肩から太腿あたりまでをUL Pad15+でカバー、足元はバックパックを敷くという構成になりますが、今のところ全く問題なく爆睡できています。

結果、せっかく軽いマットなので、一番軽いSサイズを推奨させていただきます。

 

軽すぎ問題

公式ホームページにも記載されておりますが、軽すぎるゆえに風で飛ばされます。風が強い高山のテント場などでは注意が必要です。

 

まとめ

個人的に、UL Pad 15+を購入して良かったと思っています。装備全体の軽量化を図りたい人や、設営を楽にしたい人、はたまた心配性な人はご購入を検討してみてはいかがでしょうか?

 

ではまた〜!